- イメージ
- テキスト
- アイコン
180×180 150×150 73×73 65×65 48×48
- ソース
- 2011-02-25 AO義塾のスネオ (1)
- サンプル
- \ ───__
<  ̄ ̄ ̄ ̄.|
> _________ |
 ̄ ̄ | \ / | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ .| .|
| | > | i ● | | | <スゲーだろ
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ .レ⌒ヽ
ノ o 6 .|
/_______ノ _ノ
\ ノ
ヽ 、___ .イ
|───┤
/ |/ \ / \
慶應だ義塾大学公式グッズの魅力
卒業が近づき、この春義塾を巣立つ塾生は大学生活を思い返していることだろう。
卒業後も、大学を思い出し、大学とつながる一つの手段として、「慶應義塾公式グッズ」を紹介したい。
「もともとは、卒業生と大学を結ぶためのコミュニケーションツールとして公式グッズが作られたんです」
グッズを企画・販売している慶應義塾社会・地域連携室の椎名絵里香さんはこう話す。
慶應義塾創立150年に向けて、
塾生や塾員と義塾間での対話のきっかけを作ろうと2005年から慶應義塾公式グッズが製作された。
150年終了後の現在でも、協生館のコミュニケーション・プラザや三田キャンパス北館、
大阪リバーサイドキャンパスに販売窓口がある他、
オンラインショップや、入学式、卒業式、連合三田会等のイベントでたくさんのグッズが販売されている。
http://www.jukushin.com/archives/6746